『天野喜孝OFFICIAL WEBSITE』利用規約

Select Language│English日本語繁體中文

本利用規約(以下「本利用規約」といいます。)は、株式会社日テレWands(以下「当社」といいます。)の提供する『FaveConnect』を用いて当社が運営するWebサイト『天野喜孝OFFICIAL WEBSITE』(以下「本サイト」といいます。)において提供されるすべてのサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスを利用される場合には、本利用規約のほか、個別規約(第1条2項に定義します。)、プライバシーポリシー及びCookieポリシーの全文をよくお読みください。

第1条(適用)

  • 本利用規約は、本サービスの提供及び利用に関する当社と利用者の関係に適用されます。
  • 当社は、本サービスに関して、個別の規約又は特約等(以下「個別規約」といいます。)を定める場合があります。この場合、個別規約は、本利用規約と一体のものとして一つの規約を構成するものとします。ただし、本利用規約と個別規約の内容が異なる場合には、個別規約に定める内容が本利用規約に優先して適用されるものとします。
  • 本利用規約は、日本国内に在住しメールアドレスをお持ちの方に適用されます。

第2条(本サービスの利用)

  • 利用者は、本利用規約に従い本サービスを利用するものとします。
  • 未成年者が本サービスを利用する場合は、あらかじめ法定代理人による同意を得なければならないものとします。
  • 利用者が本利用規約への同意及び承諾を行った場合、当社は、法定代理人の同意があったものとみなします。
  • 未成年者が当社に対して、法定代理人の同意を得ていること又は年齢等を偽る等により行為能力者であることを信じさせるために詐術を用いた場合、本サービスに係る一切の法律行為を取り消すことができないものとします。

第3条(利用環境)

  • 利用者が本サービスを利用するために必要なスマートフォンその他の情報端末及び通信環境等並びにコンピュータウイルス及び不正アクセス等の防止に係るセキュリティ対策(以下「利用環境」といいます。)は、利用者自らの費用と責任で備えるものとします。
  • 当社は、利用者の本サービスの利用環境について一切関与せず、これらにかかる一切の責任を負いません。

第4条(会員登録)

  • 本サービスのうち、会員のみに提供されるサービスを利用するには、本利用規約に同意のうえ所定の登録手続きを完了して、会員としての資格を得ることが必要となります。本利用規約に基づいて、本サービスの会員資格を得た利用者のことを、以下「会員」といいます。
  • 会員登録手続きは、会員となるご本人が行ってください。当社は、登録された情報に虚偽、誤り、記入漏れがあったことにより利用者に損害が生じたとしても、責任を負わないものとします。
  • 会員として登録した情報(以下「会員情報」といいます。)に変更が生じた場合は、速やかに変更をお願いします。会員情報の変更がなされなかったことにより会員に生じた損害について、当社は、責任を負わないものとします。また、会員情報に変更がなされた場合でも、変更前にすでに手続きがなされた取引は、変更前の情報に基づいて行われます。
  • 本条から第10条までは、会員及び会員登録を行おうとする利用者のみに適用します。

第5条(入会の拒否)

当社は、以下の場合には、会員登録をお断りする場合があります。
    • 過去に、本利用規約の違反等により入会不承諾・退会(次条に定義します。)処分となった方
    • 入会時の登録情報に虚偽の記載がある場合
    • すでに同一個人についてIDが発行されている場合
    • 利用者が属する法人又はその他団体に対して法人等としてのIDが発行されている場合
    • 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずるものを意味します。)である、又は資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、運営に協力若しくは関与する等、反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っている場合
    • 利用者が登録したクレジットカードが使用不可の場合
    • その他不適当な行為があった場合

第6条(退会処分)

  • 当社は、会員が次のいずれかに該当する場合はアカウントの削除(会員自らがアカウントの削除をする場合を含め以下、「退会」といいます。)をさせることができるものとします。
    • 第18条(禁止事項)に違反した場合
    • 料金支払を滞納した場合
    • 本利用規約に違反した場合
    • その他不適当な行為があった場合
  • 会員が本条により退会処分とされた場合、会費及び利用料の返金は行わず、退会によって生じた損害を賠償する責任は負わないものとします。

第7条(ID及びパスワードの管理)

  • 会員登録が完了すると、当社は、会員に対して1個のIDを発行し、各会員のアカウントを作成します。
  • 会員は、ID及び会員が設定したパスワード(以下「アカウント情報」と総称します。)を、自身で責任をもって、適切に管理するものとします。
  • 当社は、入力又は利用されたアカウント情報の組み合わせが会員の登録したものと一致することを確認した場合、本サービス会員によるアカウント情報の利用があったものとみなすものとします。当社は、当該会員以外の第三者がアカウント情報を利用した場合であっても、当該利用により生じた結果及び一切の責任は、当該アカウントを有する会員ご本人に帰属するものとみなし、当社は、当社の責に帰すべき場合を除き、返金及び損害賠償その他一切の責任を負わないものとします。

第8条(IDの譲渡の禁止)

会員はIDを第三者に譲渡又は貸与その他の方法により使用させることはできないものとします。

第9条(料金及び有効期間)

  • 本サイトの入会金の有無等は、本サイト上に掲載するものとします。
  • 本サービスの会員区分(月額有料会員、無料会員等種別を問わず以下「プラン」といいます。)及び有料会員に適用される本サービスの利用料並びに本サービスの内容は、本サイト上に掲載します。
  • 会員資格の有効期間及び本サイトの対象期間(以下「会員有効期間」といいます。)がある場合は、別途本サイトに掲載するものとします。

第10条(退会手続き等)

  • 会員が現在加入しているプラン(以下、本項において同様とします。)の会員有効期間満了日までにプランの解約手続きを完了しない限り、本利用規約に基づく利用プランは自動的に更新されるものとします。会員が現在加入しているプランの解約手続きのみを行った場合、当該プランの直近の満了日の前日まで当該プランのサービスを利用することができるものとします。また、プランの解約手続きを行った場合にも、当社は、次項に定める本サービスの退会手続きを行うまで会員情報の保存を継続するものとします。
  • 会員が会員有効期間の満了日の前日までに、本サービスの退会手続きを完了しない限り、本利用規約に基づく会員資格は自動的に更新されるものとします。会員は退会を希望する場合には、本サービスの退会手続きを行わなければならず、退会手続きの完了によって本利用規約に基づく本サイトの利用契約が終了します。退会後、当社が会員情報を保存する期間についてはプライバシーポリシーをご確認ください。但し、本利用規約及び本サイト上に別途定めがある場合は、そちらを優先するものとします。
  • 当社は、会員の退会にあたり一切の利用料及び入会金の返還は行わないものとします。
  • 会員は、プランの解約又は退会時点で当社に対し債務が発生しているものについては、プランの解約後又は退会後も支払い義務を免れないものとします。

第11条(利用者への通知)

  • 当社及び当社が委託をした者(以下「通知者」と総称します。)から利用者に対する通知は、本サイトへの掲示、利用者が登録した最新の情報による住所宛の郵送、メール通知機能(本特約第1.1条第1項第3号に定義します。)、メッセージBOX機能(本特約第1.1条第1項第2号に定義します。)及びその他通知者が適当と判断する方法によって行います。
  • 利用者は、通知者が利用者の登録した最新の情報による住所宛に郵送する方法又はメール通知機能により通知を行った場合は、当該住所へ送付された時又は通知者が送信したメールが利用者に閲覧可能になった時に利用者からの通知が到達したとみなされることに同意します。

第12条(知的財産権)

  • 本サービス、本サイト、本サイトにおいて利用可能なコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)にかかる特許権、実用新案権、意匠権、商標権及び著作権その他の知的財産権(以下「知的財産権」と総称します。)は、当社又は正当な権利者である第三者に帰属します。
  • 利用者が本サイト上に投稿したデータ(画像、テキストその他形式を問いません。)(以下「投稿データ」といいます。)の著作権は、利用者に帰属するものとします。ただし、利用者は、当社に対し、投稿データのうち利用者が利用許諾の権利を有する著作物を、FaveConnect、本サービス又は本サイトの提供及び運営並びに広告宣伝において無償で利用(複製及び改変を含みます。)する権利を許諾することとし、当社による利用について著作者人格権を行使しないものとします。
  • 利用者は、本コンテンツを、当社が別途定め本サイトに掲載する利用料、利用期間及びその他の利用条件に従い利用する非独占的な権利を有します。利用者は、本コンテンツを、本サービスが予定している利用態様以外の方法で利用することはできず、自己が有する利用権を第三者に再許諾又は譲渡することはできません。

第13条(商品の購入及び返品等に関する特約)

  • 当社は、連名又は個別に本サイト上にて利用者に対し商品(本コンテンツ及び電子チケットを含み以下「商品」といいます。)を販売(以下、「通信販売」といいます。)する場合があります。
  • 本サイト上の通信販売に関する、利用者と当社との間の商品の売買契約又はコンテンツの有償利用許諾契約は、利用者が本サイト上で行う商品購入(以下「商品購入」といいます。)又は利用許諾の申込み(以下「申込み」といいます。)後、当社より送付するメールの到着をもって利用者と当社との間で成立するものとします。なお、一部商品については、利用者の当社に対する申込み後、別途利用者と当社との間で契約の締結を要するものがあります。本条と当該契約の内容が矛盾抵触する場合には、利用者は、当該契約が本条に優先することにつき、あらかじめ了承するものとします。また、利用者は、申込み後利用者のご都合による商品の返品、交換及びキャンセルができないことにつき、あらかじめ了承するものとします。
  • 商品に破損、汚損、数量不足その他の契約内容との不適合(以下「契約不適合」という。)が存在する場合、利用者は、当社に対し、当該契約不適合を知った時から1年以内に当社が別途定める『天野喜孝OFFICIAL WEBSITE』お問い合わせフォームへご連絡いただいた場合に限り、商品の修補・交換その他の履行の追完、代金の減額又は損害賠償を請求し、又は売買契約を解除することができるものとします。但し、当該契約不適合が利用者の責めに帰すべき事由による場合には、この限りではありません。返品等に要する送料は、当社の負担とします。
  • 前項の規定に関わらず、数量限定商品等の場合、交換をお受けできない場合があります。利用者は、その場合には返品による対応となることにつき、あらかじめ了承するものとします。(以下、数量限定商品等の場合について、同様とします。)
  • 当社は、本条第3項の規定に基づき利用者から返送されてきた商品を受領した後、遅滞なく、返品の場合には返金処理を、交換の場合には商品の再発送を行うものとします。当社は、利用者に対し、返金処理又は商品の再発送の手続きが完了し次第、メールにて通知するものとします。なお、商品購入時の決済方法により当社から利用者の金融機関口座の確認をすることがあることにつき利用者はあらかじめ了承するものとします。(以下返金が発生する場合について、同様とします。)
  • 商品の受取拒否又は長期間の不在により商品をお受取りいただけなかった場合(以下「受取拒否等」といいます。)についての取扱いは以下に定めるとおりとします。
    • 受取拒否等により商品が当社の委託する運送会社に返送された場合、運送会社の定める再配達期間中に不在票に記載の方法又はその他の方法により運送会社へ再配達の依頼をお願いします。
    • 前号に定める再配達期間を超過し当社へ商品が返送された場合、当社又は再委託先より利用者へ再配達に関するご案内をメールにていたします。発送から3か月以内に利用者よりご連絡をいただけない場合、商品に関するご注文をキャンセルいたします。
  • 受取拒否等により発生したキャンセルに対する返金の場合、当社は、利用者に対し、送料及び手数料を控除した商品代金のみを銀行振込みにて返金いたします。なお、当社から利用者に対する返金額に対して利息は付されません。
  • 利用者が正当な理由なく受取拒否等を行う場合、当社は、利用者に対し、次回以降の申込みの拒否又は法的措置を含む必要な措置を講ずることがあります。あらかじめご了承ください。

第14条(委託)

当社は、本サービスの全部又は一部を利用者の事前の承諾なく第三者へ委託することができるものとします。

第15条(行動履歴)

第16条(個人情報)

当社は、利用者が本サービスを利用する際に当社が取得する情報が法令等により個人情報に当たる場合には、別途定める「プライバシーポリシー」の定めに従い適切に取り扱うものとします。

第17条(本サービスに関する問い合わせ)

本サービスに関する利用者からの問い合わせは、本サイト上で当社が別途指定する方法によるものとします。利用者は、当社が指定する方法以外での問い合わせについて、当社は一切回答せず、問い合わせの内容によっては個別に回答できない場合があることを承諾するものとします。

第18条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用において、自ら又は第三者を利用して、次の各号のいずれかに該当するか又はそのおそれのある行為(以下「禁止行為」といいます。)をしてはならないものとします。なお、利用者が禁止行為を行った場合、本サービスの利用の停止、退会処分、再登録の拒否又は当社が必要と認めた措置を講じることができるものとします。
  • 当社が承諾した利用目的以外の目的や方法で、本サービスの全部又は一部を利用する行為
  • 当社又は第三者(他の利用者を含みます。)の知的財産権その他の権利を侵害する行為
  • 法令、公序良俗に反する行為や第三者の肖像権又はプライバシーを侵害する行為
  • 当社のサービス業務の運営・維持に支障をきたす行為
  • 第三者に本サービスを利用させるか又はアカウント情報を提供する行為
  • 公序良俗に反する行為又は第三者に不利益を与える行為
  • 会員情報その他本サイトに登録する情報に虚偽の事実を記載するか又は第三者になりすまし本サービスを利用する行為
  • 当社の法的責任を超えた不当な要求行為
  • 偽計又は威力を用いて当社の業務を妨害し、又は信用をき損する行為
  • 詐欺等の犯罪に結びつく行為又はそのおそれのある行為
  • ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信又は掲載する行為
  • 本サービスに関するドキュメント又はプログラム等の改ざん、修正、変更、複製、改造又は解析する行為
  • 本サービスのネットワーク又はシステム等に過度な負荷を生じさせる行為
  • 本サービスを含む当社のサービスにおいてサービス利用料金その他の債務の支払いを遅延・未払い・滞納する行為
  • 利用者自身又は第三者の氏名を本サービス上のニックネームとして使用する行為
  • ある行為が前各号いずれかに該当することを知りつつ、当該行為を助長する行為
  • その他不適当な行為

第19条(サービスの停止・中断)

  • 当社は、以下の場合に、本サービス(本条において、本サービスに関連する、課金、メール配信、会員管理等の機能を含みます。)の全部又は一部を、一定期間停止することができるものとします。
    • 本サービスを提供するためのサーバーその他の設備、機器又はシステム等のメンテナンス、検証、修補等の場合
    • 本サービスを適切に提供するために必要となる設備、機器、システム等の全部又は一部が滅失又は復旧困難な程度に破損した場合
    • 電気通信事業者が提供する電気通信サービスの提供が中止、休止、停止又は制限された場合
    • 火災、停電、事故等、により本サービスの提供ができなくなった場合
    • 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」において指定感染症に指定される感染症であって、その発生状況につき、WHO(世界保健機関)が、PHEIC(国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態)を宣言した場合
    • 地震・洪水・火山噴火・台風・津波その他天変地異により本サービスの提供ができなくなった場合
    • 戦争、変乱、暴動、内乱、騒乱、テロ行為、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
    • 法令・規則の制定・改廃、公権力による命令・処分その他政府による行為等により本サービスの提供ができなくなった場合
    • 利用者設備の障害又はサービス設備までのインターネット接続サービスの不具合等の利用者の接続環境における障害が生じた場合
    • 当社が第三者より提供を受けているコンピュータウィルス対策ソフトに関して、当該第三者より、当社において未知の脆弱性となるコンピュータウィルスパターン、ウィルス定義ファイル等の最新のセキュリティ環境の維持に必要となる情報提供が適時になされず、本サービスに係る設備にコンピュータウィルスの侵入が検知された場合
    • 本サービスに係る設備等において、当社が善良なる管理者としての注意をもってしても防御し得ない不正アクセス、攻撃又は通信経路上の傍受があった場合
    • 前各号の他、運用上、技術上、事業上又は営業上、当社がやむを得ないと判断した場合
    • その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
  • 前項の場合、当社は、利用者に対し、事前に本サービスの提供を一時停止する旨及び停止期間を通知するものとします。ただし、緊急を要する場合にはこの限りではありません。なお、停止期間を延長する場合には、再度、通知を行うものとします。
  • 本条に基づく本サービスの一時停止により利用者に生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

第20条(サービスの終了)

当社は、利用者に事前に通知又は告知の上、本サービスを終了することができるものとします。

第21条(免責)

  • 当社は、本サービス、商品(商品に関する情報を含みます。)及び本サイト(以下総称して「本サービス等」といい、本条において同様とする。)が、利用者の利用目的に適合すること、瑕疵のないこと、一定の品質、正確性、有用性を有することにつき何ら保証するものではありません。
  • 利用者が法人又は事業者の場合、当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、本サービス等に起因又は関連して利用者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
  • 利用者が法人又は事業者の場合、当社の故意又は重過失による債務不履行又は不法行為について、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料会員の場合は、当該会員が入会時から当該損害が発生した月までに支払った当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。なお、有料会員を除く利用者の場合において、本サービスに有料プランがある場合には、有料プランの月額最大金額に当該利用者の入会期間を乗じた額を、本サービスに有料プランがない場合には1万円を上限として損害賠償責任を負うものとします。
  • 利用者が消費者契約法に定める消費者の場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為について、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料会員の場合は、当該会員が入会時から当該損害が発生した月までに支払った当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。なお、有料会員を除く利用者の場合において、本サービスに有料プランがある場合には、有料プランの月額最大金額に当該利用者の入会期間を乗じた額を、本サービスに有料プランがない場合には1万円を上限として損害賠償責任を負うものとします。
  • 当社は、製造物の欠陥により生じた損害について、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料会員の場合は、当該会員が入会時から当該損害が発生した月までに支払った当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。なお、有料会員を除く利用者の場合において、本サービスに有料プランがある場合には、有料プランの月額最大金額に当該利用者の入会期間を乗じた額を、本サービスに有料プランがない場合には1万円を上限として損害賠償責任を負うものとします。

第22条(秘密保持)

利用者は、本サービスに関連し当社が利用者に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の書面(電磁的方法を含みます。)による事前の承諾がある場合を除き、秘密として取扱い、第三者に開示し又は漏洩しないものとします。

第23条(契約上の地位の譲渡等)

当社は、合併、分割、事業承継及び事業譲渡等(以下「事業譲渡等」といいます。)により本サービスに係る事業を第三者に譲渡した場合には、事業譲渡等に伴い本利用規約における当社の契約上の地位及び本契約に基づく権利、義務並びに利用者情報及びアカウント情報及び会員情報を事業譲渡等の譲受人に譲渡することができるものとします。

第24条(サービス内容の変更)

  • 当社は、利用者に通知なく本サービスの内容を変更することができるものとします。
  • 当社は、利用者に通知なく本サイトの内容を変更することができるものとします。
  • 前2項の規定は、当該変更が利用者の権利を制限又は義務を加重する及び信義則に反して相手方の利益を一方的に害すると認められる変更については適用せず、次条2項の規定を準用するものとします。
  • 本サービス又は本サイトの内容を変更した場合、第11条(利用者への通知)に定める方法により利用者への通知を行うものとします。

第25条(本利用規約の変更)

  • 当社は、本利用規約の内容を変更することができるものとします。
  • 当社は、本規利用約の変更を行う場合、当該変更の効力発生日までに第11条(利用者への通知)に定めるいずれかの方法により、利用者に対して、あらかじめ以下を周知するものとします。
    • 本利用規約を変更すること
    • 変更後の本利用規約の内容
    • 効力発生日
  • 前項の定めに関わらず、以下に定める事由により本利用規約を変更した場合には、利用者の同意を得ることなく、本利用規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用された時点で、変更後の本利用規約(名称は問わないものとします、以下同様。)に定める一切の記載内容に同意したものとみなされます。
    • 本利用規約の変更が利用者の一般的利益に適合するとき
    • 本利用規約の変更が契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、及びその他変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  • 利用者は、変更後の本利用規約に同意しない場合、直ちに本サービスの利用を停止するとともに、会員は、退会手続きを行うものとします。

第26条(分離可能性)

本利用規約の条項の一部が、管轄権を有する裁判所によって違法又は無効と判断された場合にも残部の条項は、その後も有効に存続するものとします。

第27条(準拠法及び紛争処理)

本利用規約は、日本法により解釈されるものとし、本利用規約に関する全ての訴訟は、その訴額に関わらず、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定・施行日
2021年11月15日

改定日
2022年11月30日

"Yoshitaka Amano OFFICIAL WEBSITE" service special contract

"Yoshitaka Amano OFFICIAL WEBSITE" service special agreement (hereinafter referred to as "this special agreement") is a service using each function stipulated in Article XNUMX, Paragraph XNUMX, Items XNUMX to XNUMX of this special agreement (hereinafter collectively referred to as (hereinafter referred to as “individual service”)), it defines the terms of use.

Article XNUMX (Definitions)

  • Definitions of terms used in this special agreement shall be as set forth below and in the main text of this special agreement. shall have the same meaning in
    • "Talk room function" refers to a function that allows users to set up a bulletin board for each talk theme designated by the Company and freely comment.
    • "Message BOX function" means that the Company sends notifications to users, and users can view the notifications from the message box (hereinafter referred to as "message box") set on My Page. A function that can be
    • "E-mail notification function" means that the notifier sends an e-mail to the e-mail address registered by the user on this site (hereinafter referred to as the "registered e-mail address"). (Act No. 14 of 26), including e-mails (hereinafter referred to as "specified e-mails").
    • "Video distribution function" means a function that the Company distributes videos on this site or externally linked services (free), regardless of whether it is paid or free.
    • “Operational Posted Data” means all data (regardless of image, text or other format) sent by the Notifier to the User.

Article XNUMX (Application)

  • If the Company provides individual services on the Site, this Special Agreement shall apply to the provision of individual services to users who meet the conditions for using individual services and the relationship between such users and the Company's use of individual services. Applies.
  • This special agreement is an "individual agreement" stipulated in Article XNUMX, Paragraph XNUMX of this agreement, and is integrated with this agreement (including privacy policy and other agreements applicable to this service). Matters not specified shall be subject to these Terms of Use.However, in the event that the contents of this special agreement and the terms of use differ, the contents of this special agreement shall apply over the terms of use.

Article XNUMX (Notes)

  • The User may use the Individual Service by agreeing to this Special Agreement and the separately specified terms of use.Individual services cannot be used if you do not agree.Please note.
  • The Company may arbitrarily set words and phrases (hereinafter referred to as "prohibited words") that are prohibited from being posted on individual services.Posted data containing prohibited words cannot be posted on individual services.Please note that the content of prohibited words will not be disclosed, and we will not be able to respond to inquiries regarding prohibited words.Please note.
  • Operational Posted Data may include links that allow transitions outside of the Site (hereinafter referred to as "External Links").Please note.The use of the destination site of the external link shall comply with the terms of use of the site.
  • The Company does not guarantee the reliability, truthfulness, legality, etc. of the operation posted data (including external pages with external links) and the content of the posted data.

Article XNUMX (Prohibited matters and measures when prohibited matters apply)

  • If the User violates this Special Agreement, the Company may, in accordance with Article XNUMX of the Terms of Use, suspend use of the Service, withdraw from membership, refuse re-registration, or take other measures deemed necessary by the Company. increase.
  • The following matters shall be prohibited when the User uses the Individual Service.
    • Acts of sending information that falls under or conforms to the following to the Company or a third party (including other users) through the Service;
      • Information containing violent or cruel expressions
      • Information including obscene expressions
      • Information containing expressions that encourage discrimination
      • Information including expressions related to life and body
      • Information including antisocial expressions
      • Information that causes discomfort to others, such as slander.
      • Contents aimed at meeting unfamiliar opposite sex
      • Content intended to induce third parties (including other users) to visit other sites
      • Information that does not match the purpose of planning for individual services
      • Posting for the purpose of exchanging or selling game accounts, items and trading cards
    • Acts of using an Individual Service in a usage mode that privatizes or occupies the Individual Service
    • Posting the same content multiple times
    • Making or attempting to gain unauthorized access to Individual Services that you are not authorized to participate in;
    • Posting all or part of the operation post data to SNS and disclosing it to a third party
    • Other matters that are individually specified as prohibited matters and matters that conform to the preceding paragraphs
  • If the Company determines that posted data violates this article, the Company may, to the extent necessary for the operation of the chat room, perform all or part of the acts stipulated below without prior notice or consent to the user. We assume that we can.
    • demanding that the prohibited act be stopped;
    • Deleting all or part of posted data without prior notice
    • Restricting or suspending the use of all or part of individual services without prior notice

Article XNUMX (Talk room function)

  • The Company shall be able to set any talk theme for each talk room.Users shall not be able to set talk themes.
  • The Company shall be able to arbitrarily set and change the viewing authority for each chat room or the posting authority for posted data for each user.
  • Users can only post text to the talk room, and cannot edit or delete their own or third party's posted data reflected in the talk room.
  • The user agrees that the nickname set at the time of member registration will be displayed in the chat room for users other than members, and for members, when using as a guest, along with the posted data when the user himself/herself posts. will do.

Article XNUMX (Message Box Function)

  • The notifier shall be able to send notifications to any user's message box.
  • The Notifier may arbitrarily edit or delete the Operational Posted Data sent to the Message Box.
  • The user cannot send a reply including an inquiry to the notifier using the message box function.

Article XNUMX (E-mail notification function)

  • The notifier shall be able to send e-mails to the registered e-mail address.In addition, the prior consent of the user shall be obtained for sending the specified e-mail.
  • For the purpose of notification specified below, the notifier shall be able to send an email notification regardless of the user's consent or disapproval.
  • Notifications regarding the provision of this service (member registration, plan registration, plan change, plan cancellation and withdrawal, etc.)
  • Important notices regarding the operation of the FaveConnect service and this site, such as maintenance or service suspension
  • E-mails sent by the e-mail notification function may use a delivery-only address.In the case of a delivery-only address, we will specify it individually.

Article XNUMX (Video Distribution Function)

  • In order to use the video distribution function, it may be necessary to purchase a separately sold digital ticket.Regarding the purchase and return of tickets, please check Article XNUMX of these Terms of Use (special provisions regarding product purchases and returns) and notes separately posted on the payment screen, etc.
  • When using some functions of the video distribution function, it may be necessary to agree in advance to the terms of use and privacy policy of the service (free) that our company cooperates with externally.Please note.

Article XNUMX (Confidentiality of Communications)

  • By using an individual service, the Company shall protect the confidentiality of users' communications based on Article 59 of the Telecommunications Business Act (Law No. 86 of 4/hereinafter referred to as the "Telecommunications Business Act") and other related laws and regulations (hereinafter referred to as "privacy"). We will appropriately protect and manage information that is treated as "confidentiality of communications"). 
  • Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, only in cases where each of the following items is applicable, the "entity who acquires and uses the secrecy of communications" specified in item XNUMX of the following paragraph shall You shall be able to learn, view, provide, use, unpublish or delete the secret of
    • When the Company becomes a communication party in an Individual Service
    • When there is user consent
    • When it is necessary for the protection of life, body or property and it is difficult to obtain the consent of the individual
    • Transmission prevention measures or transmission based on the Act on Limitation of Liability for Damages of Specified Telecommunications Service Providers and Disclosure of Sender Information (Act No. 13 of 137) (hereinafter referred to as the "Provider Liability Limitation Act") When it is necessary to respond to a request for disclosure of personal information
    • In the case of a warrant for compulsory disposition based on the Code of Criminal Procedure (Law No. 23 of 131) or the Law Concerning Interception of Communications for Criminal Investigation (Law No. 11 of 137), compulsory disposition based on other laws and regulations will be carried out. if broken
    • In addition to the provisions of this paragraph, when it is reasonably determined that there are grounds to prevent illegality
  • Details regarding confidentiality of communications obtained by agreeing to this Special Agreement and the separately specified terms of use shall be stipulated in the following items.
    • Subject to protection of secrecy of communications
      • Management post data and post data posted to the message box function and email notification function

        Management posted data and posted data posted to the chat room function are not subject to protection of confidentiality of communication.Please note.

    • Confidential content of communications obtained
      • Management Posted Data and Contents Included in Posted Data
      • Management Posted Data and date and time of transmission or reception of Posted Data
      • Management Posted Data and Place of Sending or Receiving Posted Data (Information obtained by obtaining IP address, etc.)
      • Management Posted Data and Number of Posted Data Communications
      • Management Posted Data and Posted Data Opened or Unopened Status and Opening Rate
      • Management Posted Data and Number of Views of Posted Data
      • Other identification codes described in Article XNUMX (Acquired Information) of the Privacy Policy
    • Entities Acquiring and Using Secrets of Communications

      Our company (FaveConnect service operator)

    • Purpose of use and mode of use of acquired information
      • To provide the FaveConnect service and this site
      • For operation and maintenance of FaveConnect service and this site
      • To respond to inquiries and surveys regarding the FaveConnect service and this site, and to coordinate information with this site operating company
      • To prevent prohibited words from being posted on individual services, and to hide or delete posted prohibited words
    • Period of use of acquired information

      Privacy Policy/Cookie Policy Common Matters Article XNUMX (Handling at the end of this service) shall be followed.

    • Contact point for inquiries regarding acquired information

      Please contact Nippon Television Wands, Inc. for inquiries and requests for disclosure regarding personal information described in the privacy policy at privacy@ntv-wands.co.jp.

    • Ability to withdraw consent and method of withdrawal

      If you wish to withdraw your consent, you will need to complete the withdrawal procedure.

Article XNUMX (Transmission Prevention Measures Procedures and Measures against Transmission Prevention Measures Procedures)

  • In the event that posted data containing information about the infringement of the user's own rights (hereinafter referred to as "infringing information") is transmitted on an individual service, the user shall comply with the provisions of Article XNUMX, paragraph XNUMX of the Provider Liability Limitation Act. In accordance with Article XNUMX, Paragraph XNUMX, clearly indicate the rights that have been infringed and the reason for the infringement to the destination of the document specified in Article XNUMX, Paragraph XNUMX, and prevent transmission including deletion of posted data containing the infringing information. (hereinafter referred to as "measures to prevent transmission").
  • If the Company receives a request for measures to prevent transmission, the Company may take the following measures to the extent necessary to take measures to prevent infringement.
    • Identity verification for users who have requested transmission prevention measures
    • If the Company has reasonable grounds to believe that the posted data unfairly infringes the rights of users or other third parties, delete the posted data.
    • After obtaining the user's consent, notify the sender of the request for deletion, and delete the posted data if the sender does not raise an objection within XNUMX days.

Article XNUMX (Sender Information Disclosure Request and Measures for Sender Information Disclosure Request)

  • In accordance with the provisions of Article XNUMX of the Provider Liability Limitation Act, if information regarding infringement of rights is transmitted through the use of individual services, the user shall notify You may request disclosure of the sender of the information (hereinafter referred to as "Request for Disclosure of Sender Information").
  • If the sender information disclosure request in the preceding paragraph is made, the Company shall be able to take the following measures.
    • Identity verification for users who have requested disclosure of sender information
    • Confirming the sender's opinion on whether to disclose the sender information to the sender after obtaining the user's consent (if the sender of the infringing information related to the request for disclosure of sender information cannot be contacted, etc.) (Except for special circumstances.)
  • Notwithstanding the provisions of paragraph XNUMX and the preceding paragraph, the Company shall be able to refuse the user's request for disclosure of sender information.

Article XNUMX (Information provided at the time of billing and billing information)

  • When making a request in accordance with Article XNUMX and the preceding article, please fill in the required information in writing in accordance with paragraph XNUMX of each article and attach the prescribed documents (in the case of a petition by an agent, a power of attorney ) and mail it to the address specified in the next paragraph.

    Written Site: Provider Liability Limitation Act Related information website
    *This is an external link.
    • In the case of transmission prevention measures, one of the following documents will be taken depending on the rights that have been infringed.
      • Notification of infringing information and request for transmission prevention measures
      • Request for measures to prevent the transmission of copyrighted works, etc.
      • Request for measures to prevent transmission of product information that infringes trademark rights
    • In the case of measures to disclose sender information, the following documents shall be used.
      • Caller Information Disclosure Request Form
  • The address for sending the document specified in the preceding paragraph is as follows.
    105-7423
    Nittele Tower 6F, 1-23-XNUMX Higashi Shimbashi, Minato-ku, Tokyo
    Nittele Wands Co., Ltd.
    FaveConnect inquiry window

Enactment / enforcement date
2022/11/30